アマゾン植林申込
アマゾニア森林保護植林協会・日本事務局で寄付金を受け付けました。
アマゾニア森林保護植林協会(株)エス・エル・ワールド日本事務局で植林事業の寄付金を受け付けました。
心より感謝申し上げると共に現地から植樹の写真が送られて参りましたのでご報告申し上げます。
イペーの木はこんな花が咲きます。⇒ こちらをクリックしてください。
船橋ライオンズクラブ記念植樹170501
船橋市ライオンズクラブ国際協会ではアマゾニア森林保護植林協会の植林事業に御賛同頂き、多額の寄付金を頂きました。
心より感謝申し上げると共に現地から植樹の写真が送られて参りましたのでご報告申し上げます。
イペーの木はこんな花が咲きます。⇒ こちらをクリックしてください。
船橋ライオンズクラブが2016年2月16日に植樹した木が育っています。
アカシア・マンギウムの木はこんな花が咲きます。⇒ こちらをクリックしてください。
船橋ライオンズクラブ記念植樹170401
船橋市ライオンズクラブ国際協会ではアマゾニア森林保護植林協会の植林事業に御賛同頂き、多額の寄付金を頂きました。
心より感謝申し上げると共に現地から植樹の写真が送られて参りましたのでご報告申し上げます。
イペーの木はこんな花が咲きます。⇒ こちらをクリックしてください。
アマゾンに越後の森をつくる会160530
「アマゾンに越後の森をつくる会」会長の生越誠一様から次のようなメッセージを頂き、会を解散するに当たって最後の寄付金としてご送金頂きました。
心より感謝申し上げると共に現地から植樹の写真が送られて参りましたのでご報告申し上げます。
エス・エルワールド(株)内にアマゾニア森林保護協会日本事務局の鈴木雅也様宛の手紙です。
「前略 電話にて連絡申し上げましたが、「アマゾンに越後の森をつくる会」の最後の送金をいたしました。些少で恐縮ですが私達の会の解散に当たり整理された結果です。
失礼の段お許し願いたいと存じます。
私が長坂さんとお会いしたのは平成13年の10月でした。
十日町市で何回か講演会をしていただいておりましたが、当時の滝澤信一市長が長坂さんいぞっこん惚れ込んで、アマゾンの現地を訪れて長坂さんの行動を確認し、ついに「越後の森をつくろう」と決断するに至りました。
長坂さんの言動は多くの人に感動と日本人としての自信と勇気を与え、私も大学の同窓生として大いなる誇りを感じていました。長坂さんが元気でいる限り支援を続けるつもりでおりました。
昨年の訃報は大変ショックでしたが一つの時代が終わったと考え、私達の団体としての行動は幕を引くことに致しました。
記したいことが山ほどありますが・・・・・、これにえ失礼いたします。
お送りしました少額の資金、長坂さんの一周忌にあたり何本かの樹木に新しい命が芽生えることを願っております。
長坂さんの活動の日本事務局として労を惜しまなかった皆様に深く深く感謝とお礼を申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。
平成28年5月30日
アマゾンに越後の森をつくる会 会長 生越誠一(80歳)
アマゾン植林申込書
申込者: アマゾンに越後の森をつくる会 会長 生越 誠一様 寄付金額: 32,210円 植樹:アカシア・マンギウム Acacia mangium Willd.(Mimosaceae/ネムノキ科)を植えました。 |
![]() |
船橋ライオンズクラブ記念植樹160219
船橋市ライオンズクラブ国際協会ではアマゾニア森林保護植林協会の植林事業に御賛同頂き、多額の寄付金を頂きました。
心より感謝申し上げると共に現地から植樹の写真が送られて参りましたのでご報告申し上げます。
アカシア・マンギウムの木はこんな花が咲きます。⇒ こちらをクリックしてください。